夏の避暑地
2025.8.1|お知らせ&ブログ
気がつけばもう8月☀️ 運行部の泉野です。
夏の癒しを求めて、昨年は森林浴、今年は避暑地巡りで熊本県球磨村にある『球泉洞』に行ってきました。
九州本土最大級の鍾乳洞で、全長約5,000m。約3億年前までは海中にあった石灰岩層が隆起し、少しずつ侵食を受けながら今の形にまで形成されていったと考えられ、現在も浸食し続けているとのこと。
鍾乳洞を巡るコースは「一般コース」と「探検コース」の2つ。
小5の娘が探検コースを希望し、小1の息子も体験可能だったので、ヘルメット&長靴を装備し、他の希望者と共に出発!
すれ違う一般コースの人達から、万全な姿を見て『ガチやん』と言われ恥ずかしさもありながら、この先 命懸けの険しい道があるとは思いもしませんでした😂(大げさ)
洞内は15℃程でひんやり涼しく、世界的に貴重な鍾乳石を見ながら奥に向かい、中間地点でガイドさんと合流。
簡単な説明とは裏腹に、高所恐怖症の人はムリでは⁈と思わせる足場仕立ての急階段&キンキンに冷えたパイプの手すりを握り、後ろ向きで40m降りるというスリリングな体験が待っていました笑
高所恐怖症の娘は、まさかの展開に階段前で怯んでいましたが、先頭なこともあり腹をくくり降りていきました。
後で話を聞くと「手足の震えがすごかった😂でも高所恐怖症克服したかも!」と自信に満ち溢れていて、息子も幼いながらにスルスルと降りていった度胸と勇気を頼もしく思えました!
(正直あの場でぐずられたらおしまいでした笑)
不意打ちで苦手なことに挑戦したら、案外サラッと克服して自信がつくこともありますよね☆
私は、運動不足で足が攣りかけながら、他の人に迷惑掛けないように必死😱
ゴール時はじんわり汗をかいていました~
洞内の神秘と壮大さ、鍾乳石の「自然の芸術」を堪能し、この夏のいい思い出になりました!
帰りに日奈久名物のちくわを食べて、温泉で体の疲れを癒しました♨️
熊本は良いところがたくさんあります〜☺︎
皆さまもこの夏素敵な場所に出会えますように☆
それから、今年も弊社の第3回安全大会を8月11日(月・祝)に開催します!
さらなる安全意識を高めるため、社員による安全実績報告や事故対策の発表、ご来賓のご講話など、今年も内容盛りだくさんです!
安全大会の様子は後ほどブログでご紹介させていただきますのでお楽しみに〜☺︎