お知らせ&ブログ

お正月の楽しみ

こんにちは!神戸営業所の田渕です。

 

今日はクリスマス。我が家の子供達は冬休みにもかかわらず、クリスマスプレゼントを探しに早起きをしてきました。小学校3年生の次男はサンタさんにいっぱい欲しい物を書き、そんなにたくさん書いたらサンタさん困るよ~と促したら、何アイテムかは減ったもののそれでもサンタさんは困りましたよ(お財布的にも)・・・小学校5年生の長男はサンタの正体を知ってか知らずか微妙な感じだったので敢えて触れず、前日まで欲しいものが一つに定まらなかったようですが、こっそりパパサンタがリサーチしたものを用意してくれていました。今年も無事にサンタミッションを終えることが出来ました。プレゼントを開封して、携帯で値段を調べていたので思わず注意しました。今どきの子供ですね(>_<)

 

そんな我が家、年始は毎年義祖母の家に集まり、皆で飲んで食べてワイワイ過ごすのが定番となっています。

『モルック』というスポーツをご存じですか!?芸人のさらば青春の光、森田さんがブームの火付け役(?)となり今では耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。これが単純なようで奥深い魅力があるのでご紹介したいと思います。

モルックは投げる棒1本(モルック棒)と的となる12本の棒(スキットル)が必要です。スキットルには1~12の数字が書かれており、ゲームは並べられたスキットルに最初の人がモルック棒を投げ、倒れたスキットルにより点数が加算されていきます。スキットルが1本だけ倒れた時は書かれた数字=点数で、複数本倒れた時は、他のスキットルに重なったりしていない完全に倒れたスキットルの本数=点数となります。各チーム・個人で交互に投げていき、合計50点ピッタリで勝利です。50点を超えてしまった場合は25点から再スタートとなります。

例えば、今42点だとします。あと8本地道に倒すか、8の書かれたスキットルを1本狙うかです。しかし、ゲームが進むにつれスキットルが広がり、狙って倒すのも難しくなります。9以上の点数になれば25点からになってしまいます。あと少しで勝利だったのに、一気に不利になるわけです。相手の狙うであろうスキットルを先に狙って遠くへ飛ばし邪魔をしたり駆け引きも楽しめますよ。ルールも簡単で理解しやすく、飛んだり走ったり激しい動きも必要ありません。老若男女誰でも楽しめ頭も使うので高齢の方にも人気があるそうです。機会があれば、してみて下さい。

 

それでは、年末年始もくれぐれも安全運転でお願いいたします!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。(^_-)-☆

« »