普通救命講習

こんにちは‼ 運行部の吉本です。

先日、中山課長と水洗主任と私の三人で普通救命講習を受けに行って来ました。

私達の他にプール施設の管理責任者の方が1名来られていました。

9時~11時40分の休憩を入れて2時間40分の講習予定時間でしたが、人数も少なかったのでテンポもよく

少し早目に終わりました。

内容としては、胸骨圧迫とAEDを使っての心肺蘇生手順でした。

この胸骨圧迫がなかなか大変で、胸骨圧迫30回⇔人工呼吸2回を最初に繰り返して行いましたが、エアコンが

ついている部屋なのに汗だくになりました。(私だけ💧笑)

次に、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を2分間続けてAEDを使う、胸骨圧迫&AEDの講習でしたが2分間をあんなに長く感じたのは、初めてでした。

最後に、現場に救急車が到着するのが全国平均で7分間ということで、4人が交代で7分間胸骨圧迫とAEDを

行うという実技講習でしたが、もちろん現場によって救急車が早く到着する場所、7分以上かかってしまう

場所がありますが、この現場での救命処置により命の助かる確率が大幅に上がる事、人ひとりの命を救うという事がどんなに大変な事なのかという事を学びました。

また、胸骨圧迫が一番大事らしく、人工呼吸やAEDから胸骨圧迫に移行する際は、速やかに間をあけずに移行することが大事で、AEDがなくても人工呼吸ができなくても(異性やコロナ感染予防で)、胸骨圧迫を最優先で行って下さい。

と、いう事でした。

何よりも、心臓を動かすことが最優先という事です。

講習の最後に、普通救命講習修了証を頂きました。

こんなにしっかりとした修了証を頂けるとは、思っていませんでしたのでビックリしました。

⇓⇓⇓⇓⇓⇓ 普通救命講習修了証 ⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

 

いざという時は、今回の講習で学んだ事をしっかり活かせる様に頑張りたいです。

それでは、本日も安全運転でいってらっしゃい!

 

会社案内ページを更新致しました。

会社案内ページの一部情報を更新致しました。

詳しくはこちらをご確認ください。

ついに達成

こんにちは運行部の水洗です。

今回は嬉しかったことを紹介します。

毎年、梅雨時期に構内事故が多く発生してましたが、6月から今日まで構内事故が0件で

無事故継続中です。

これは、対面・電話点呼時に伝えた【後退時の注意事項】を、乗務員のみんなが理解し、

実施してくれた結果で、本当に嬉しいことです!

今後も【後退時の注意事項】を実施して下さい。

☆ながら運転をしない。

☆後退する前に左右の車両状態を確認する。

☆車両を停車してからすべての安全確認を行う。

今日も安全運転でよろしくお願い致します。

この時期になると…

こんにちは👀

夏大好き人間、ISM本社の廣瀬です。

年々暑さは厳しくなっていますが、夏大好き人間にとってはテンションが上がります!

 

さて、私はこの時期になると、どうしても旅行に行きたくなります。

元々、旅行が趣味でコロナ禍が始まる前までは、色々な所に行きました。

その中でも、海外旅行は色々な意味で行って良かったと心から思います。

そこでしか見られない景色はもちろんですが、ジェスチャーや単語だけで会話を乗り切ったり、

プールが深い事に気づかずヤシの実を持ったまま溺れたり、溺れた時に飲んだ水でお腹を壊したり、現地の子供にご飯を物乞いされたりとエピソードは盛り沢山です。

いかに日本が安全で、自分がいい環境で、どれだけ幸せに過ごしているかを実感できました。

もちろんトラブルはつきものですが、その経験が自信にも繋がるので、小さな悩み事も大したことないと思えるようになりました。

楽しむのが1番の目的ではありますが、旅から得るものは沢山ありました。

皆さんも、旅に限らず、いつもの場所もいいですが、たまには冒険してみてはいかがでしょうか。

新しい発見や経験、何か得るものがあるかもしれません😊

それでは暑さに気をつけて本日もご安全に!

↓1番お気に入りの写真です。

2024年折り返し地点!!

こんにちは、運行部の泉野です。

毎日あっという間に過ぎ、早くも6月末!!😵

今年初めに立てた抱負を思い出して『なりたい自分』に近づけるよう、日々大切に過ごさなくてはと仕切り直したところです。

なかなか根付いた習慣を変えるのは難しいですが、行動を変えて少しずつでも前進したいと思います。

 

さて今回は、私の担当である業務の一つを話したいと思います。

日々ドライバーさんが頑張って運行してくださっておりますが、内勤者は付随する業務の対応を行います。

運行に関する書類が日々発生するため、提出された書類を扱う仕事を担っています。

ドライバーさんとのコミュニケーションも多い弊社の内勤者たちなので、ドライバーさんの性格や状況を把握しており、異変を感じると誰かしら声を掛けていますが、提出物からもその変化を感じとることもあります。

提出ルールはあるものの、その時々の状況で普段とは違うまとめ方や文字などから、良いことも悪いことも感じることがあり、気にかけたり声をかけたりもします。

 

そんな中で嬉しい気遣いが見えるんです😊

必須の提出書類なので、日々運行されながら沢山の書類をまとめていただくのですが、

忠実に記入することはもちろんのこと、見やすくきれいに記入していただいたり丁寧に束ねてくださる方、イレギュラーなことがあり事務処理に困らないよう細かくメモを残してくださる方、実は書くことが苦手で苦戦しながらも頑張って書いてくださる方など、それぞれに気遣いが見えます。こちらからのお願いにも真摯に受け止めて改善していただきとても感謝しています。

そんなドライバーさん達の気持ちが嬉しくて、少しでも負担をなくせたらと小さなお手伝いでも探したくなります☻

力不足で至らないこともありますが、お互いに気持ちよく仕事ができるように、相手を思いやり力を合わせて頑張っていきたいと思います。

 

ISMに入社し3年が経ちましたが、様々なことを成長させていただいている実感し、今が人生の分岐点のような気がしています。

今年もまた一つ歳を取りましたが、新しい歳を実りあるものにするために気を引き締めてまいります。

ひとつ前の野田部長の投稿にありましたが、私も次のブログの出番までに3キロ落とし体も引き締めます😤

それでは皆様にとって、2024年の後半が輝くものになりますよう願っております!!

 

 

 

 

ダイエットの味方

こんにちは。総務ノダです。

4月で入社してから6年が経ちました。7年目もどうぞよろしくお願いいたします。

ここ数年で会社も大きく成長し、従業員もたくさん増えましたが、

入社してから何が一番増えたかといいますと、それは私の体重です!

 

この6年の間に30代から40代となり、大人の階段を上がりながら

それに合わせて体重も少しずつ、でも確実に増えていきました。

気付けば入社してから5キロほど体重が増えているではありませんか!!

(たった5キロと思いますか?5キロって意外と大きいですよ~)

 

似合っていたはずの洋服を着てもいまいち・・気付けばパンツはウエストゴムを選びがち・・・

このままでは素敵な50代を迎えることは出来ないかもしれない!!

そんな不安が急に私を襲ってきました笑

 

ということで、ここ数カ月ちょっと意識してダイエットに取組んでおります。

といってもストイックなことはやっておらす、主に毎日の筋トレと食生活の見直しを行っただけですが、

それだけで現在、3キロほど体重を落とすことが出来ました!

 

ダイエットを始めてよかったことが沢山あります。

毎朝筋トレする時間を設け、その前に必ず家事を済ませる、

というように生活のリズムが整いました。

また、朝から体を動かすことによって不思議とやる気が沸いてくるので一日を良い気分でスタートできます。

 

そして、ジャンクフードや糖質過多な食事をした後の罪悪感やそれを消化するための疲労などから解放され、

自分を大事にしているという幸福感があります。

 

私は和菓子より断然洋菓子派だったのですが、洋菓子は和菓子に比べて脂質が非常に多く

ダイエットには不向きであると改めて認識してからは、甘いものが欲しくなった時は

和菓子を選ぶようになりました。

そんなダイエット中におすすめの和菓子は熊本名物「いきなり団子」です!

いきなり団子はさつまいもとあんこが薄い皮に包まれた熊本のソウルフード。

小さいころから慣れ親しんだお菓子です。

これを好きとか嫌いとか考えたこともないくらい身近な食べ物です。

 

ここにきて、いきなり団子にとっても助けられています。

腹持ちは良いし、脂質はゼロ、どこにでも売ってあり、なにより美味しい!
ダイエットの強い味方です。

熊本にいらっしゃった際にはぜひ食べてみてくださいね!

 

それでは、本日もご安全に(^^)/

 

 

 

梅雨

お疲れ様です。

運行部中山です。

九州南部が梅雨入りし、九州北部は今週末から梅雨入りの予報です。

今年は例年に比べて遅い梅雨入りとなりました。

梅雨入りで心配なのは、熱中症と食中毒ですね。

湿度が高いと汗がうまく蒸発出来ず、身体に熱がこもりやすくなり熱中症のリスクが高まるそうです。

乗務員には、こまめに休憩や水分補給をとるように注意喚起しようと思います。

最近の物価上昇で、食品をまとめて購入し運行する乗務員もいるとおもいますので、

冷蔵庫を使用するなど食品の管理に気を付けることや、手洗いは確実に行い

食中毒にも気を付けるように注意喚起しようと思います。

あとは、雨の影響でより視界が悪く、車両のミラーも見えにくくなるので、安全確認を確実に行い、

事故に気を付けること、雨による通行止めや災害の情報を、ラジオや道路情報アプリで確認するように

伝えて、梅雨を無事故で乗り越えたいと思います。

 

 

ゴミ拾いでスッキリ!?モヤモヤ!?

こんにちは!神戸営業所の田渕です。過ごしやすい気候から暑くなる日もだんだん増えてきましたね。

 

神戸営業所のある小野流通業務団地には小野匠工業会の環境整備推進委員会による環境整備の日というのがあります。環境月間の6月と奇数月の10日前後に環境整備活動として団地内のゴミ拾いを一斉に行うというものです。毎回私が参加していて、いつもは神戸営業所を右へ出ていくのですが、何となく違うルートで行ってみようと思い、先日は左へ出ました。右へ出ると他社の参加者と並走してゴミを拾う感じになるのですが、以前から左ルート方面から誰も歩いてこないなぁという読みどおり、あるわあるわ大量のゴミ、、、、、

ゴミ トップ3 ①空き缶・空き瓶 ②たばこの吸い殻 ③お弁当容器やおにぎりの包み紙

ビールの空き缶もあります。〖ここは道路脇なのにまさか飲酒運転じゃないよね(;´・ω・)〗

マスクも多いです。〖コロナ禍!?花粉症!?辛いよね( ;∀;)〗 先日は少し厚みのある簡易座布団のようなクッションのようなゴミが落ちていました。そのゴミはご丁寧にも小さく破いて重ねて植木の根元にそっと置いてありました。真新しかったので捨てられてからそんなに時間が経っていないと思われます。わざわざ小さくする手間がかけられるならゴミ箱に捨ててよ!と思いながら拾いました。

 

場所柄、毎日多くのトラックやトレーラーが道路で待機しているのを見かけます。そのドライバーさん達が捨てたものとは限りませんが、可能性は決して低くないと思います。証拠もないのに怒られそうですが(*ノωノ) お腹も空くし、喉も乾くと思うのですが、やはりゴミは各自責任を持ってゴミ箱へ捨ててもらいたいものです。また、こういった活動をしないと流通業務団地がキレイにならないのも問題だと思います。

私には小学生の息子が2人います。ゴミをその辺に捨てないのはもちろんのこと、誰が捨てたか分からないゴミでも落ちていたら拾うように常日頃から伝えています。

ISMのドライバーさん達が行く先先で同じようにポイ捨てしていないことを願っております。

それでは今日も気を付けて、いってらっしゃい!

 

 

応援!

こんにちは!運行部の三浦です!

一気に暑さが増してきましたね。

そんな晴天、夏日の日曜日に次女の中学校の体育大会がありました。

 

中学校は800人超えのマンモス学校なので我が子を見つけるのも一苦労です。

体育大会で私の注目種目は学年リレー!!

一つのバトンをクラス全員でゴールまで繋ぐリレーが大好きです。

つまずく子、バトンを落としてしまう子がいてもクラス全員で応援して盛り上げている姿を見て

我が子のクラス関係なく一緒になって応援してしまいます。

そして学年ごとに主任の先生がマイクでエールを送っていたんですが特に3年生の学年主任は、

スタート前から「義務教育最後のリレー、仲間を想い、仲間の為にがんばろー」と始まり

スタートしてからも「〇組がんばれー」「〇〇イケーー」と子供達の名前を呼んで終始応援し続けていました。

その応援と応援を受けて必死にがんばる子供達の姿を見て感動しました。

体育大会は走るのが得意な子、不得意な子がいる中で

応援されて嫌な子はいないだろうし応援はすごい力になると思います。

 

私はつい体育大会や部活の応援に力が入って「ママの声うるさい」と言われる事もありますが、

子供に文句を言われても力に代わると思いを込めて全力で応援し続けます!!

そして日々がんばっているドライバーさん達の事も応援しています!!

 

それでは今日も元気にいってらっしゃい~

 

 

予測する事の大事さ

こんにちは!総務部の山本です。

先月でISMに入社して2年が経ちました。
運送会社での初めてのお仕事に最初は右も左も分からない事ばかりだった私も、2年経ち少しは知識もついてきたのかなぁと感じております。

また、トラックが走ってくるのが見えるとついつい凝視して『どこの会社だろ~。』や『かっこいいトラックだな~』など見入ってしまいます😊

 

事故のニュースにも敏感になったなと感じます。
最近、事故のニュースが特に多く、その中でも子供を巻き込む事故が連日ニュースで取り上げられており、子供を持つ母親としてはいたたまれない

気持ちになると共に、他人事では無いなと感じております。

4月から中学生になった長男は毎日自転車で通学しており、毎朝『気を付けてね~』と言って送り出しますが、

先日、帰宅途中に横転したらしく、次の日には顔に青あざが出来ておりました。
何事もなく無事だったので良かったですが長男の通学路は車通りが多く、倒れ方次第では車道に倒れてしまうので、

本当に気を付けてほしいと思います。

また、歩行者や自転車、自動車を運転する側もそうですが、自分が気を付けていても巻き込まれてしまう事故もある中で、

普段から予測する事の大事さを改めて感じさせられました。
夜間走行するときは少しでも見えにくいと感じたら走行用前照灯に切り替えて自転車や歩行者にいち早く気づくようにするとともに、

『あそこからでてくるかもしれない』『人が歩いている気がする』と少しでも感じたらスピードを落とし、慎重に走行する事、

通学路は『急に飛び出してくるかもしれない』と常に考え、周りをよく見て、ゆっくり走行する事、『何だかふらついた運転だな』と感じたらいつも以上に

車間距離をとる事、時間に余裕をもって運転を開始する事、など言い出したらきりが無いかもしれませんが、こうなるかもしれないと

予測しながら意識して運転することで少しでも事故が減っていくといいなと感じます。
明日は我が身です。皆さんも十分に気をつけてください!

 

それでは今日もご安全に!いってらっしゃい😌

« 前のページへ