お知らせ&ブログ

気をつけて

こんにちは、

九月になりましたが残暑厳しく、毎日エアコンのお世話になっています路線課中山です。

皆様はどのようにして、まだまだ続く猛暑を乗り切ろうとお考えですか?

例えば

①冷感タオル、冷却ベスト等を着て体を冷やす

②扇風機、冷風機等で風を受けて体を冷やす

③冷却スプレーを体に吹きかけ冷やす

他にもいろいろな方法があるとは思いますが、

例に挙げた③の冷却スプレーの使用には要注意です!

先日、ニュースを見て驚きましたΣ(゚Д゚)

トラックが爆発したと….しかも原因は冷却スプレーの可燃性ガス。

ガスが車内に充満していて引火したそうです。

冷却スプレーは気持ちいいので自分もよく使いますが、このニュースを見て十分に注意して使用しようと思いました。

運行管理者試験が終わりました!

こんにちは。ISM野田です。

先日の日曜日、やっと運行管理者試験が終わりました。

試験前の約2週間は、仕事を終えて家事を済ませ机に向かう日々でした。

主に過去問をこなす毎日。。。

大好きな晩酌も我慢の毎日。。。

 

 

お皿を洗っていても、洗濯物を干していても

あれ?交差点の何メートル前は停車禁止だったっけ?
認可と届け出の違いは??

速報を要する事故の要件は??

などなど、、、試験のことが頭から離れません!!

でも、これだけやったんだから大丈夫!といえるくらい

頑張った!!

 

不安と自信を持っていざ、試験に臨みました。

試験問題を解いてビックリ( ゚Д゚)

あんなに頑張った過去問に似た問題はほとんど見当たらず・・・

おまけに初めてみる速度計のグラフがあり・・・

試験時間ギリギリでどうにか回答用紙を塗りつぶすことはできました。。。

 

なで肩の肩をさらに落として家路につき、その日は自己採点する気にもなれず就寝。

次の日、会社で恐る恐る自己採点をしてみた結果・・・・

 

どうにか合格していそうでした!!!

毎晩の勉強から解放され気分も晴ればれです!

 

しかしながら、合否に関係なく学習して得た知識を今後の業務で活かすことが一番大事ですね。

これからも機会があれば何かに挑戦してみたいな、と思いました☆

暑いですね・・・

こんにちは。

神戸営業所 杉尾です。

皆様、お盆休みはどうお過ごしになられたでしょうか?

我が家はお墓参りの帰りに涼を求めて六甲山牧場へ😄

下界は38℃でしたが、山頂は30℃!!

が・・・暑い!!!羊たちも暑さでグッタリ😅

あまりにも暑すぎるのでソフトクリームを食べ退散ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

その帰り道、なんと杉尾神社を見つけました!参拝し、

コロナの一刻も早い収束と交通安全を祈願して帰りました😄

 

新型コロナウイルス

こんにちは、管理課の粟田です。

 

この数日間、新型コロナウイルスの新規感染者数が1,000人を越え、有効な特効薬の開発も待たれるなか、収束の兆

しすらみえていません。

 

自分が感染して感染源とならないことが、終息への第一歩なので、

 

・密を避け人との距離をとる(ソーシャルディスタンスの確保)

・こまめな手洗いと、アルコール消毒液の使用

・マスクの着用

 

を、乗務員に徹底してもらい、日々の業務にあたってもらっています。

運行管理基礎講習

ふと気づくと7月も終わりを迎えようとしております。

もうすぐ梅雨明け!夏がやってくる!

と思いきや…まだ梅雨は明けないようで…。

今年はコロナに始まり、先日の大雨による災害、そしてコロナ第2波。

熊本は気が休まる時がありません😢

普段の生活がもうすぐ戻るかと思った矢先の第2波。

まだまだ気を引き締めて感染予防をしなくてはいけませんね!!

 

 

先日、3日間の運行管理基礎講習を受けてまいりました!!

 

講習会に参加するのは数年振りで緊張しながら会場に向かいました😌

1●年振りの5時間授業💦

とても意味のある時間を過ごさせて頂きました。

新たに得た知識、今までの自分の理解度の確認、さらに今後の業務に対する意識の向上。

全てにおいてとても勉強になりました。

あとは…無事に合格通知をお見せできるよう運行管理者試験に向けてひたすら勉強を頑張ります!!

 

熱中症にも気を付けて!!今日もご安全に!!

 

ISM 上村でした😊

 

 

熱中症対策

今回の大雨により、被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

 

 

いよいよ梅雨明けも近づいてまいりました。

皆さんもご存知と思いますが、この時期(7月下旬~8月上旬)にピークを迎えるのが

【熱中症】です。

 

【熱中症】の主な要因

◎環境(気温が高い、湿度が高い、無風など)

◎体(疲れ、寝不足、病気など)

【熱中症】の主な原因

◎発汗による水分喪失

◎体内の水分や塩分のバランスが崩れたりすること

◎体温調節機能の乱れ

【起こる症状】

◎めまい・立ちくらみ

◎頭痛・吐き気

◎けいれん

等、ほかにも体に様々な症状がみられます。

 

【熱中症】になったら大変ですので、対策を何個か紹介します。

◎喉が渇かなくてもこまめな水分補給

◎塩分補給

◎十分な睡眠・栄養を取る

 

コロナ禍の今、皆様マスクを着用している事と思いますが、

マスクが【熱中症】を引き起こす要因にもなるようですので、夏場のマスク着用には注意して下さい。

皆様も色々な対策を講じて、これから続く猛暑を乗り切りましょう。

 

路線課 中山でした。

 

うれしい引換券が届きました✉

この度の熊本県豪雨被害。テレビで被害の状況をみるたびに心が痛みます。

ここから車で1時間もかからない場所で、とても大変な思いをされている方々がたくさんいらっしゃる現実。

何もできない自分に情けなさを感じますが、今いる場所で私が出来ることと言えば、被災地に想いを馳せつつ、

あえて普通に暮らすことだけです。

そんな暗い気持ちの中、帰宅すると

私が住んでいる熊本県宇城市(うきし)から「プレミアム付商品券引換券」なるものが届いていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、プレミアム率100パーセントです。。。。

1万円で2万円分の商品券と引き換えることが出来るそうです!!

市民1人1セット引き換え可能とのことで、5人家族の我が家は

5万円で10万円分の商品券をゲットです~(^^♪

とてもとてもうれしい!助かる事業です!

少しだけ、気持ちが明るくなりました。

 

コロナの影響や豪雨被害など、大きな問題に直面した時、国や自治体の働きかけは大きなチカラになりますね☆

個人のチカラには限界がありますが、今日の仕事を一生懸命全うし、本日も普通に暮らそうと思います。

 

みなさんもどうかご安全に!

ISM 野田でした。

姫トラッカー

神戸営業所 杉尾です。

最近、タクシーや小型トラック、バスの運転手をしている女性をよく見かける

ようになりました。

大型トラック、トレーラーの運転手も徐々に増えてきましたね。

男性顔負けのハンドルさばきで交差点を曲がっていく姿はカッコイイです😄

 

弊社も2名の女性ドライバーが活躍しています。

勤務時間や配送スケジュールなど、女性が働きやすい環境作りを目指しています。

しっかりと教育、指導も行っていますので初めての方でもお気軽にお問い合わせください。

 

謹んでこのたびの大雨による災害のお見舞いを申し上げます。

このたびの大雨災害により、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、

しばらく苦しい生活が続くであろう被害に遭われている方々へお見舞い申し上げます。

 

煽り運転

こんにちは、管理課の粟田です。

令和2年6月30日より、他の車両等の通行を妨害する目的での車間距離不保持や急ブレーキ、割込み等の一定の違反を伴う煽り運転の罰則が大幅に強化されます。

弊社では、どの様な運転動作が一定の違反となり、煽り運転と受け取られるのかを乗務員に指導し、運転マナーの向上と交通事故防止に努めています。

« 前のページへ 次のページへ »