お知らせ&ブログ

Gマーク取得

どうもご無沙汰しております。

 

一つ、

厳しい寒さに負けて【しもやけ】になる。

一つ、

魚釣りで予約していた船は時化でキャンセルになる。

一つ、

家に帰れば節分だと言って鬼でもないのに豆を投げられる。

 

2月はとんでもない月だなぁと思っていましたが、恵方巻きを食べたので

開き直っている運行部中山です。

 

この度、株式会社ISM本社営業所ですが、安全性優良事業所に認定されました。

 

 

【安全】【安心】【信頼】のGマークを取得出来てとても嬉しいです。

これからも皆様のご期待に応えられるよう頑張ります。

初めまして。。。

初めまして!

この度、神戸営業所の事務員として入社しました松原と申します。

様々な事務職に携わってきましたが運送会社での事務は初めて。

新たな知識がインプットされていくことに新鮮さを感じています。

業務でわからないことは優しくご指導してくださり、

恵まれた環境の中でお仕事をさせていただいていることに、とても感謝しております。

1日でも早く会社に役立つ人材になれるよう精進して参りますので、宜しくお願い致します。

それでは、皆様今日もご安全に!

 

神戸営業所 松原

燃料費

寒い日が続いています。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

タイトルにも掲げていますが、今回は燃料が高騰している今、
少しでも燃料費を削減すべく、燃費UPのコツを書いてみます。

・アクセルを踏むときは「ふんわり」と。
・下り坂などではアクセルから足を離して「惰性で」走る。
・早めのシフトアップ。
・無駄なアイドリングをしない。

他にも色々ありますが、以上の項目に注意しながら運転すると省燃費に繋
がります。
ディーゼルエンジンのトラックに限らず、普通車やAT車でも使用燃料
削減になりますので、皆さんもやってみて下さい!

今年もコロナに振り回される一年になりそうな気配がしておりますが、
ドライバーの皆さんが無事故で運行される事をお祈りしています。

神戸営業所 太田

🎍迎春🎍

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

謹んで初春のお慶び申し上げます。

本年も宜しくお願い致します。

今年も、年越しで大分県竹田市の扇森稲荷神社と阿蘇神社へ初詣に、行って来ました。

扇森稲荷神社は、めっちゃ石段を登りました。

言うまでもなく、汗をかいてしまいました(笑)ちなみに気温マイナス4℃(爆)

阿蘇神社は、楼門がまだ災害復旧工事中でした。

両方とも寒かったですが、とても綺麗でした。汗は、かきましたけど(笑)

左が扇森稲荷神社で、右が阿蘇神です。

それでは、今年も安全運転で行ってらっしゃい‼

吉本

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

 

旧年中は、格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

2022年も更なるサービス・品質の向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

2022年1月1日

株式会社ISM 代表取締役 柏田秀人

年末のご挨拶

本年も株式会社ISMならびにISM-VECTOR株式会社は多くの方々に支えられ、おかげさまで無事年末を迎えることが出来ました。

ご依頼いただきました荷主様をはじめ、協力業者の皆様、このブログをご覧いただいている皆様、本当に多くのみなさまに大変お世話になりました。

たくさんのご縁に恵まれ、従業員一同心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

今後とも変わらぬお付き合いを賜りますようお願い申し上げます。

また、勝手ながら2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)を年末年始休業日とさせて頂きます。

来年も株式会社ISMならびにISM-VECTOR株式会社をよろしくお願いいたします。

 

※写真は年末大掃除の様子です。トラックも車庫も綺麗になり、気持ちも新たに来年も日本全国に大切な荷物をお届けいたします☆

2021年

こんにちは!熊本本社の時田です。

12月の繁忙期も落ち着いて、いよいよ2021年も幕を閉じようとしております(*^^*)

ドライバーの皆さん、繁忙期本当にお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

こんなに沢山のトラックを見るのは久しぶりでした。

そして2021年は私にとって色々変化のある年でした。

運送会社に転職し、会社の皆と出会い、充実した毎日を送ることができていることに感謝しております。

皆さんは2022年、どんな一年にしたいですか?

私は運行管理者の試験が待ち構えています。

先日基礎講習に参加して参りましたが、本当に難しい挑戦になるな~と改めて感じました。

年末年始は、勉強も頑張りながら少しばかりゆっくりしたいと思います(^^♪

明日はみんなで大掃除頑張りましょう~!

それでは皆さん、よいお年をお過ごし下さい😆✨

息子の成長3

皆さんお疲れ様です。本社の水洗です。

繁忙期に入りお荷物、車両等が増加してお仕事大変ですが体調崩さず頑張って下さい。

事故も多発してますので安全確認を怠らず、~かもしれない運転の励行でよろしくお願いします。

先日、息子と海釣りに行ってきました。気温が低くて大変でしたが初めてヒラメを釣り上げて

!(^^)!でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、勉強のほうは自分から進んでするようになり、成績も上がったことで冬期講習に行きたいと主張

してきて成長を感じました。

さらに長女が出産の為、帰省中で今月の27日出産予定です。今回は楽しい年末・年始になりそうです。

基礎講習へ

こんにちは!本社の廣瀬です。

あっという間に12月になり、年々時が過ぎるのが早く感じます。

2021年もあと半月ですね~、この調子のまま元気に乗り切りましょう✊

さて、今週私は基礎講習の勉強会へ参加させていただきます。

勉強は始めているものの、まだ試験を受ける実感が持てずにいたので

この講習会で少しは感じれるのではないかと思います。

しっかりお話を聞き、身になるように気合いをいれて臨みたいと思います。

 

年末に近づくにつれて楽しい気持ちも膨らみますが、気が緩みがちになる期間でも

ありますので、いつもより気を引き締めて仕事に取り組んでいきたいと思います。

皆さんも事故のないよう、さらに安全運転を心がけていただき

楽しい年末が過ごせますように、今日もご安全に!!👀

今年も残りわずかとなりました。

この時期、毎年バタバタし疲れがたまりやすいので体調管理も気を付けなければならないと気を引き締めるISM泉野です(^^)/

 

交通ルールやマナーもいつも以上に注意を払わなければならない年末、ここで一つ私の住む街の小学生の話をしたいと思います。

 

先日、横断歩道を渡ろうと男の子2人が待っていたので停車し、対向車線の車も停車しました。

男の子達は小走りで渡ったあと、振り返り大きくお辞儀をし『ありがとうございましたー!!』と大きな声でお礼を伝えてくれました。

 

この辺ではよく見かける光景です👦🧒

とても気持ちがよく、停まってくれることが当たり前ではなく、停まってくれてありがとうの気持ちでいることって素敵だなと感心します。

 

小学校の広報に、そういった指導をしているとの記載がありました。交通ルールとして停車するのは当たり前のことですが、気持ちの良い体験をするとまた停まってあげたくなる、人の心理としてもなるほど~と思いました。そして純粋に感謝する心を表現することの大切さも痛感しました!

 

大型トラックのドライバーさんも、道を譲ってくれるイメージがあります。思いやりの連鎖が広がると交通事故なども減るのかなと思う今日この頃です🚛

 

今年も残りわずかとなりましたが、周りの皆に感謝し、2021年の反省と整理、2022年の目標をもちこれからも頑張って参りたいと思います。

 

皆様もどうか安全運転で!体調にも気を付けてお過ごしください。

 

 

« 前のページへ 次のページへ »