お知らせ&ブログ

春 ~Time to say goodbye and thank you!~

こんにちは!神戸営業所の松原です。年が明けて早3ヶ月。近所の桜もだいぶ咲き始め、朝からお花見に来られてる方がちらほら。この風景を見ながら出勤していると、春が来たなーっと感じます。

太田所長からご報告がありました通り、私事ではありますが息子の進学の関係でISMを退職する運びとなりました。2年と少しという短い間でしたが、恵まれた環境の中、毎日楽しくお仕事をさせていただき本当に心から感謝しております。事務所に帰ってきたドライバーさん達とも、仕事のことや各地に行った先々での出来事など、いろいろお話を聞かせてもらえたりして楽しかったです。ISMでの経験、学びをまた次に活かして頑張っていきたいと思います。それでは皆さん今まで大変お世話になり、ありがとうございました!今日もご安全に!

出会い

こんにちは、運行部の三浦です。

 

前回のブログネタで選択に迷っていた長女が無事に卒業しました。

進路も決まり新しい生活にワクワクしている様子の娘と、、

その様子を見て嬉しさと、弁当作りの日々になる憂鬱とで戦っている私です。

 

中学校ではいい仲間、良い環境に恵まれて、思い出いっぱい最高の中学校生活を送ることができ、

卒業式では、涙涙でした。

卒業式後のホームルームで娘から手紙をもらったんですが、その中の一文に

『この年に産んでくれたこと本当に感謝しています』

とありました。

この年に産まれたことで素晴らしい仲間と出会えたことに感謝している娘に成長を感じました。

この出会いを大切にして、これからの出会いにも感謝していって欲しいものです。

 

出会いは全て意味のあるものだと思います。

日々の出会いに感謝を忘れず、私も出会えてよかったと思ってもらえる人間になれるよう、

まだまだ人間力を磨いていきたいです。

 

それでは本日もご安全に~

 

 

3月は・・・

世間では一般的に別れの季節と言いますが、今年は神戸営業所でも

その流れになってしまいました。

2023年11月から神戸営業所の事務所で共に頑張って貰っていた、

事務員の松原さんが諸事情により、3月いっぱいで退職してしまいます。

パソコンが苦手な私にとって、パソコンに精通している松原さんは

「神様」のような存在で、困ったときにはいつも助けてくれました。

物忘れの激しいオッサンの私にも優しく丁寧に教えてくれました。

たまにイラつかせてるかな・・・  とも思いましたが (^^;

今後もパソコンで困ったときには電話しますので、その時も今までと

同じように優しく教えてください!

 

2年と5ヶ月の間、一緒に仕事が出来きパソコンを教えて頂いた事は一生の財産です。

それを忘れずに今後も業務に邁進していこうと思います。

松原さん、今までお疲れ様でした!本当にありがとうございました!

 

私にとっては「神様・仏様・松原様」でした。

この表現の意味が分かる方は50代以上の方でしょうか(笑)

 

神戸営業所 太田

2024年の自分‼

お久しぶりです。

熊本本社運行部の吉本です。

2024年になりまして、1ヶ月が過ぎてしまいましたが自分としましては、初ブログになりますので、

『本年も宜しくお願い申し上げます。』

と、言う事で今年の抱負を発表したいと思います。

ドライバーから内勤者になり、配車をやり始めて2年6ヶ月になりますが、この2年6ヶ月は、一心不乱に

配車という業務をやって来ました。今後も、変わらず配車業務は行っていきますが、

今年からは、2024年問題もありますので、荷主様・協力会社様との商談・交渉や自社乗務員の管理等、

1ランク、2ランク上のスキルが必要になって参ります。

その為にも、様々な情報を取り入れ勉強をし、知識と教養を高めて

社会人として、管理職として、人として、男として

乗務員や内勤者の方達、取引先の方々から、慕われ尊敬される人間に成長しなければならないと、思って

おります。

1年後には、1ランクも2ランクも成長した自分になれます様、頑張っていきたいと思います。

よろしくお願い致します。

 

以上

私、吉本光一郎 2024年の抱負と致します。

それでは本日も、ご安全に!

行ってらっしゃい!

 

 

日本一の石段のぼり

こんにちは、運行部の水洗です。

今年もよろしくお願いいたします。

私事ですが、昨年の大晦日に美里町にある日本一の石段(3333段)のぼりに挑戦しました。

11月23日にも挑戦しましたが900段付近でリタイヤしましたので、。再度挑戦する事にしました。

到着後、一段・一段とのぼっていくうちに息が乱れ、何回も心が折れそうになり、もう無理と諦めた時に

左側に落ちている折れた枝を見つけ杖代わりにして上り始めたら、その杖代わりがまーなんと素晴らしことか、体力・精神的にも楽になり、また降りてくる人たちからも挨拶や頑張ってと励ましの言葉をかけてもらい、無事にのぼりきることが出来ました。下りる時も結構きつかったです。残り500段付近で、自分の体形に似た若者がもう無理ばいと諦めていたので、私から声を掛け、君が二代目だ、この魔法の杖があればのぼりきれるから頑張れと受け渡したところ、満面の笑みでありがとうございます・頑張りますとお礼を言われ、その後私は最後まで無事に下りきり、2023年の最後に3333段の石段をコンプリート出来、清々しい気持ちで一年を終えることが出来ました。

今日も安全運転でよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今年の目標

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 こんにちは、運行部の廣瀬です。
皆様にとって2023年はどのような年になりましたか?
私にとって2023年は新しい経験、変化、出会い、とても充実した日々を過ごすことができました。
 今年の目標は「体調管理」と「基礎を見直し継続する」です。
昨年は気を付けてはいたものの一昨年と同じ時期に風邪を引き、食あたりにもなり、病気でのお休みが多く
周りの方々にご迷惑をおかけした年でした。
年々体力が落ちて身体が弱っているので、今年こそは適度な運動で免疫力を上げて病に負けない身体にしようと思います!
 もう1つの「基礎を見直し継続する」は生活面・仕事面どちらも言えることであり、新しい事に挑戦している間は
基礎の部分が疎かになっていたので、まずそのままの方法でいいか、改善すべきところがないかを見直し、安定した
基礎造りを心がけたいと思います。

 普段当たり前にできている事は奇跡であり、日々感謝を忘れずに過ごしていきます。
それでは皆様、どうかご安全に!

お見舞いを申し上げます。

令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

また、被災された方々におかれましては現在も不安な日々が続いておられることと存じます。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

 

新年を迎えたばかりの日本でこのような悲しい出来事が起きるとは夢にも思いませんでした。

ニュースで被害の状況を知るにつれて、あらためて「物流」とはライフラインの確保と同じく非常に重要なものであると痛感しております。

 

当社も微力ながらその物流を絶やさぬよう本年も精進して参ります。

 

株式会社ISM/ISM-VECTOR株式会社

代表取締役 柏田秀人

ゴミ置き場が新しく生まれ変わりました☆

こんにちは。運行部の泉野です。

今年も残すところ10日足らずとなりました。

例年と比べて気候の変動が激しく、体調管理も難しいですが、頑張っている体を労わりながら年末を乗り切りましょう!

 

さて、私も今年最後のブログとなりました。

弊社の屋外が着々と整備され、ゴミ置き場がまた一つきれいになりましたので今回はこちらをご紹介させていただきます☆

 

川野部長、水洗主任を中心にコツコツ仕事の合間をみて整備いたしました。

今まで使用していたゴミ置き場の改善点を踏まえて設計し、プロ顔負けの工程で地盤整備からブロックの積み上げ、屋根の取り付けまで、こんなことまで出来るのかと驚きでした!

夏の酷暑の中汗だくで泥まみれになったり、冬は凍えそうな冷たい風が吹く中の作業の日々💦

地盤が固められ、ブロックが積み上げる様を眺めていただけの私はとても不甲斐なく、

会社のために最後まで丁寧に仕上げられた姿を見習わなければなりません。

(ちなみにお二人は、普段も人知れず社内外を綺麗に保たれようとする姿をよく見かけます☆)

 

 

 

使いやすくきれいに整備されたこの場所を大事に使っていく事が、これからの私に出来ることだと思っています。

あの姿を見ているからこそ雑に使えないし愛着があります☘

『ここのゴミ置き場はいつも整理整頓されて分かりやすいし気持ちいいね』と言ってもらえるように管理していかなくては!

皆さまの職場やご家庭のゴミ置き場はいかがでしょうか。

散らかったり、汚くなる場所だからこそ整然と片付いていると気持ちが良いですね。

年末の大掃除、大慌てで我が家も見直そう🙄笑

 

 

今年は部署異動となり初めての仕事にも携わりました。

上司や同僚からの𠮟咤激励と、励ましや協力があったからこそ乗り越えてこられました。みんなで明るく笑い合う時間がまた最高です!

 

来年の抱負として、仕事の基本を見直す中で自分の弱点にも対応し、苦手なことにも目を背けず責任をもって仕事と向き合わなければと思います。

微力ながら意識を高く持って邁進いたします!

 

本年も私のつたない長文のブログに温かくお付き合いいただきありがとうございました😊

来年も自分らしい情報を発信してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!

 

年末年始も運転中は気を抜かずご安全に~

 

 

末っ子から学ぶこと

こんにちは。総務:野田です。

今年も残すところあと1か月を切り、師走までラストスパートですね。

さて、今日はうちの末っ子の話です。

私には4人の子どもがいるのですが、末っ子(女子)が来年中学生になります。

末っ子だけに、まだまだ甘えん坊なのですがお姉ちゃんやお兄ちゃんに対して勇敢に自分の意見を通したり、

時には言い負かされて号泣したり・・・家庭という一番小さな社会の中でたくましく育っています。

 

そんな末っ子の大好きなものが「アンパンマン」です。特にドキンちゃんが大好きで、机の上はこんな感じです

 

子どもって2歳くらいで必ずアンパンマン大好きな時期があるのですが、末っ子は小6で未だに大好きなのです。

去年はアンパンマンミュージアムに行き大喜びで、コツコツとグッズを収集し、学校にもアンパンマンの水筒を持ってルンルンで登校しています。

 

「ねえねえ、水筒、恥ずかしくない?」と尋ねると「全然」と答えます。

「友だちに何か言われたりしない?」と尋ねると「そんなの気にしない」と答えます。

 

そんな末っ子から学んだことは、私は私。ということです。

 

周りにどう思われるかではなく、どうありたいかに拘りなさいと、このかわいいドキンちゃんたちが教えてくれています笑

周りの意見に流されることなく、自分なりの信念をもって行動できる人間でいたいなぁと思います。

 

私の場合はこれ以上自我を強めるな、との声がどこからか聞こえてきそうですが。はい、そんなの気にしません!

来年も全力で会社を盛り上げていきますよ~~!

 

このブログをもって年内、私の順番は終わりとなります。

また来年もよろしくお願いいたします。

年末年始も安全運転で、よいお年をお迎えください!

譲れないもの

早いもので今年もあと12月を残すだけ、年を重ねるごとに時が過ぎるのを早く感じるのは自分だけ⁇

【いやいや俺も】【いやいや私も】と思っている皆様、心中お察しします。

 

朝晩が急に冷え込み、完全冬仕様の靴下じゃないと出社したくないと思ってるのは自分だけ⁇

【いやいや俺も】【いやいや私も】と思った方、甘えてないで薄い靴下でも出社して下さい!

 

さて、これからの季節、積雪や凍結などによる事故や通行止め等、天候による影響が増えてきます。

いよいよ、弊社でも車両のスタッドレスタイヤ交換作業が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

株式会社24SYSTEMタイヤサービスの皆様、いつもありがとうございます。

サービスカー🚚

カッコイイです!!

いつも迅速な対応をしていただき感謝してます(__)

冬用タイヤを装着し、チェーンも装備して、車両の冬支度も完了。

今回の冬を、乗務員と内勤者で協力し、無事故で乗り切りたいです。

 

いよいよ来年は、2024年になります。

【2024年問題】

皆様もご存知の通り、これまでの運送業界がガラリと変わる年になります。

しかしながら、変わらないものもあります。

それは、社員とその家族の生活です。

自分はそう考えております。

株式会社ISMが始まり、たくさんの方々に支えられ、現在の株式会社ISMがあると思います。

一生懸命に頑張って運行している乗務員には感謝していますし、

一人一人立派なプロドライバーとして誇らしく思っています。

毎日、各々の業務をこなしながら、助けてくれる内勤者全員の存在はとても有難く、心強いです。

【そんな社員とその家族に、これからも安定した生活を送って欲しい】

という自分の考えは譲れません。

これからも、仲間を大事にし、仲間と共に成長し、勝ち抜きたいと思います。

 

日頃から、来年に向けて色々な案件や提案をしてくださっているお客様には本当に感謝しております。

お客様のご要望、ご期待に添えるよう尽力致しますので、今後とも宜しくお願い致します。

 

自分の今年最後のブログになりますので、皆様よいお年をお迎えください。

運行部中山

« 前のページへ 次のページへ »