お知らせ&ブログ

タイ釣りに行くまでのお話

こんにちは、運行部中山です。

今回は、鹿児島県桜島にタイを釣りに行くまでのお話をしようと思います。

まず、【桜島は遠かった・・・】ですねぇ

熊本の自宅をAM3:30に出発して、桜島に到着したのはAM7時頃でした。

よく釣りに行く天草は2時間程なので。

県外遠征はほどほどにしようと思います。

ただ、海岸線を走る一般道は、錦江湾の美しい景色が目に入り、それだけでテンションが上がり、

気持ち良く運転したのを覚えてて(音楽もガンガン鳴らしたのも覚えてます(笑))

それだけで来たかいがあったと思いました。

 

 

 

 

 

 

その時、桜島が目前に!!

さらにテンション⤴⤴  注意:中山のテンションはすぐに上がるので気にせずに

そして桜島に入ったのですが、電光掲示板に【噴火警戒レベル3】

【噴火警戒レベル3】❓

レベル2の方がヤバいの❓ レベル4の方がヤバいの❓と疑問に思ったんですが、スルー(釣り優先)

家に帰って調べたら、レベル4の方が危険でした。

そんなこんなで釣り場に到着し、天気にも恵まれて、とても楽しくタイ釣りができました。

はい、皆様、タイ釣りに行くまでのお話楽しんでいただけましたでしょうか❓

ありがとうございました。<m(__)m>

 

PS

GWに入りましたので、何事にも気を付けて

本や言葉で感銘を受ける事

こんにちは!運行部の山本です。4月も下旬に入り、気温も一気に上昇したかと
思ったら夜は肌寒かったりと体温調整も難しく、体調管理も難しいですね😣

先日、朝の番組の中で、
【感銘を受けた本はありますか?】と街頭インタビューをされていたのですが
難しい本や、漫画本、お笑い芸人さんの本など、皆さん様々な本で感銘を受けており、
とても興味が沸く内容だったのですが、皆さんは何か感銘を受けた本はありますでしょうか?
私は本ではないのですが、私の好きな神社の拝殿に掲示してある
『一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る』
という言葉に、最初拝見したとき、衝撃と感銘を受けました。
この言葉は武田信玄の言葉なのですが、
特に【中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る】のフレーズは
その当時の私の心に深く刺さったのを今でも覚えています。
この言葉を知ってからは仕事でもプライベートでもうまくいかないときは
まず自分の言動や行動を見直し、自分と向き合い、気持ちを切り替えることを心掛けるようにしています。
また、私の長男は今、絶賛反抗期中でうまくいかないと人に当たったり、時には物に
あたったりしていますが、もう少し落ち着いたらこの言葉を息子にも伝えていきたいなと思っております😊
また、皆さんも何か感銘を受けた本や言葉などありましたら、是非!!山本まで教えてください😌

それでは今日もご安全に!!

新年度スタート!

こんにちは!神戸営業所の松原です。進学・入社シーズンの4月!新生活スタートされた方たくさんいらっしゃるかと思いますが、うちの下の息子も晴れて小学1年生となり、大きいランドセルを背負って坂道を登り、時に兄とケンカしながら(笑)元気に学校に通っております。

 

年度の変わり目は何かと片付けに追われて、古い物を処分したり新しい物の配置を考えたり。。今年はとくに小学1年生の息子が何でも一人でしやすいように、服の収納や学用品の収納に工夫を凝らし、あーだこーだ試行錯誤しながら片付けをしておりました。どうしても小さい子供がいると部屋が散らかりがち。散らかっている部屋だと心も乱れるので、綺麗な状態をキープできるように心がけたいですね。

 

仕事でもデスク周りを整理して年度初め気持ちよくスタートをきって、この1年また頑張っていきたいと思います。それでは、皆さま今日もご安全に!

暖かくなってきましたね!

こんにちは!

最近は暖かい日も多くなり、過ごしやすくなってまいりました。

そんな中、私はもうかれこれ30年ほどこの時期になると鼻はぐちゅぐちゅ

目はしょぼしょぼ…

そうです。私は重度の花粉症です😭

 

私の周りには最近になって花粉症らしき症状が出始めた人がいますが、

皆さん口を揃えて「鼻水は出るけど花粉症ではない」と言われます。

先日、友人の一人が眼の周りを搔きすぎて腫れてしまった為、皮膚科を

受診しに行ったところ、アレルギー検査にてスギ花粉のアレルギー反応

が出たそうです。

受診しに行く前には「これは花粉症ではないねん」と、何の根拠もなく

言っていた友人でしたが、めでたく花粉症デビューとなりました!(笑)

この友人以外にも、花粉症らしき症状で苦しんではいるものの花粉症とは

認めない知人が数名います。

病院で処方される薬を飲めば症状が軽くなり、とても楽になります。

皆さん無駄な抵抗はやめて、病院にて検査を受けましょう(笑)

 

ドライバーの方々の中にも花粉症でつらい思いをしながら、仕事に頑張って

る方もいらっしゃると思います。

集中力をキープするのも難しいとは思いますが、つらくなったらパーキング

エリアなどで花粉症ケアなどして頂き、無事故で帰社される事を祈っております。

 

神戸営業所 太田

 

 

 

 

 

 

🌸桜花爛漫🌸

お久しぶりです!

本社運行部の吉本です。

熊本では今週、桜の花が満開を迎え、近所の桜も春爛漫に咲き誇りました。

近所の桜が夜になるとライトアップされ、とても綺麗なので、「ドライブがてら、

見に行こう!」と、姪っ子を誘ったところ!

食い気味で断られました(T_T)

なので!1人で行ってきました(笑)

僕も、この桜の花の様に、一花咲かせられるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれっ⁉なんか、オーブ飛んでますねぇ(笑)

 

それでは、みなさんご安全に‼ 行ってらっしゃい‼

 

諦めずやりとげる

皆さん、こんにちは本社運行部の水洗です。

少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

 

私事ですが4月12日で入社してから2年となります。

入社後、車両事故を担当しておりますが、構内での軽微な事故が続いております。

現在、社内で決めた後退時の注意事項を説明し理解させ、実際に車庫での後退練習に取り組んでいます。

効果は出てますが、今年度の目標が達成出来ない状況です。

目標を達成する為にも、先日のWBC準決勝メキシコ戦で日本代表が勝利したように、私も乗務員と管理職全員で構内事故0件を目指して最後まで諦めずやりとげたいと思っております。。

 

躍動の春に、皆様のますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

 

春がきました

こんにちは(^^)運行部の廣瀬です!

だいぶ気候が温かくなり、もうすぐ花見の時期ですね~!

私は冬が苦手なので、やっと春が来た!とテンションが上がっております😂

 

そしてなんと本社の事務所にも春がきました!

👇ご覧ください!先月から本社の入り口にたくさんのお花が咲いています。

 

こちらのお花は「玄関にお花があったらいいな」という部長の思いで、部長自らご購入されたお花達です。

私は水あげ担当を任命されているのですが、事務所の他の皆も休憩時間にお花の様子を毎日見ては

今日はこのお花が元気がないと心配をして水をあげたりと皆に可愛がられて、今も元気に咲いています。

お花があるだけでパッと雰囲気が明るくなった気がします!

毎日癒され、リフレッシュもできるのでとっても良いです(^^)

 

ぜひ来られた際には、ご覧になってみて下さい👀

それでは今日もご安全に~!!

たすけあいの光景

皆さまこんにちは!総務部の泉野です。

花粉症の方には厳しい季節ですね😭

私も毎年マスクの下は鼻栓でしたが、今年は薬が効いているようです。

花粉症は辛いですが、春のぽかぽか陽気はきもちよく和らぎますね🌸

 

 

話を本題に移しまして、、

常にほっこりネタを探し続ける私なので、他から拝借させていただくことも多いですが、今後とも温かい目でご覧いただけたら幸いです♩

 

最近インスタグラムの投稿に目がとまりました。

ある車通りの多い道路で、超ご高齢のご夫婦が横断歩道を渡る光景。

それぞれの歩幅でバギーを押すおばあさんと、一歩一歩ゆっくり慎重に歩くおじいさん。

横断歩道の信号は赤になり、車両用の信号も青に変わっていますが・・・

そこにはクラクションを鳴らし焦らすドライバーはおらず、ご高齢のご夫婦を見守る車両ばかり。

別の投稿でも同じような状況の中、男子学生たちがその様子に気づき駆け寄って、安全に渡れるようサポートする姿があったり・・・

 

世の中暗いニュースも多いですが、優しい方もたくさんいるなぁとほっこりしました😊

 

きっとそこに居合わせたドライバーの方々は色々な心境だったかと思います。

手助けしたいけど車中で見守ることしかできなかった方、急ぎでイライラせずにはいれなかった方、お互い様の心で様子を見守っていた方など。

結果、どのドライバーも見守り、ご夫婦は安全に渡り終えることができ、そこには思いやりが溢れていたように思います。

 

ついバタバタと出発することも多い私ですが、心に余裕をもってハンドルを握る大切さを改めて感じました。

交通安全はもちろんのこと、自分自身の気持ちも整い、様々なところに派生するように思います。

譲り合い、助け合いで、思いやりの輪が連鎖し皆さまの1日がきもちのよいものになりますように♩

良いトコ探し、していますか?

こんにちは。総務の野田です。

少しだけ春の訪れを感じられる気持ちのいい気候となってきましたね!

春は出会いと別れの季節。

ウチの長女も今春高校を卒業し、県外の専門学校へ進学します。

小さな頃から好奇心旺盛な彼女は新しい生活にワクワクしかない様子でとても頼もしいです♩

 

ところで、みなさんは周りにいる人の良いトコ探し、していますか?

私はあまり出来ていない気がします。。。

業務上、抜けがないかモレがないか不備がないかということに常に気を配っていますので

それが結果として人のアラ探しになってしまう場面も多々あります(・・・悲しいですね)

 

そんな中、先月から弊社では毎朝の朝礼で「誰かを褒めよう!」ということになりました。

その日の「褒める担当」の人が朝礼に参加している誰かを褒める、またはその誰かに感謝を述べるというものです。

 

朝礼の参加者は10名。現在3ターンほどしていますが、褒める内容も人それぞれで

小さなことから大きなことまでどんなことでも構いません。とにかく褒めればOKなのです。

 

褒められて嫌な気がする人っていませんよね!

今日は誰が褒められるのかな・・・?どんな内容なのかな・・・?もしかして自分が褒められるのかな・・・?の楽しみや

褒められた人の嬉しそうな顔と褒める人の照れた顔

そしてそれを聴く全員の笑顔が溢れる朝礼となり、とても良い取組みが始まったなぁと感じています。

 

1日の始まりを気持ちよくスタート出来たら、その日の仕事も頑張れる気がします。

弊社では、今日も誰かが誰かを褒めて、周りのみんなも笑顔になって業務がスタートしております!

 

それでは、本日もご安全に(^^)/

研修プレハブ

寒さの中にも春の兆しが感じられるようになり、過ごしやすくなってまいりましたね。

こんにちは、運行部中山です。

この度、ISM本社に研修用のプレハブが設置されました。

【説教】目的の部屋ではなく、あくまでも【研修】用です(笑)

 

新入社員の研修・教育、現乗務員の安全教育、車両事故や貨物事故の指導・教育等、

これまでも様々な指導・教育を行ってまいりましたが、

今後は、このプレハブを使用し、さらに充実した指導・教育を目指します!

 

『交通事故ゼロ』を目標に『高品質』な輸送を提供し、

お客様のご要望にお応えしていきたいと思います。

« 前のページへ 次のページへ »