お知らせ&ブログ

恩師の教え

こんにちは👀総務の廣瀬です。
大型連休が終わり、皆様どのようにお過ごしでしょうか。

今年のGWは短い方で4連休、長い方は11連休だったそうですね、

皆様ゆっくりお休みできましたでしょうか?

私は4連休で一瞬にして終わってしまいましたが、

身体がなまることなく、ちょうど良くリフレッシュできたように思います。

 

さて今回は、そんなGW中に家族の間で話題にでた学生時代の恩師のお話をしようと思います。

小学校高学年の担任の先生は2年間同じだったのですが、

その先生は厳しいながらも、ふざける時は全力で、授業もオリジナルのプリントでやったり

ゲーム感覚で達成するシステムにしてくれたりと、もの凄くマメで、生徒1人1人に向き合ってくれる方でした。

その中でも1番印象に残っているのは、2年間雨でない日以外は

決まった時間に毎日800m走を測定していた事です。

今考えると、何であれほど毎日走れたのだろうと思いますが、当時は新記録のタイムを出そうと楽しんで取り組んでいました。

その2年間で精神面、体力面どちらも強くしていただいたように思います。

そんな先生の教訓は「挑戦、そして継続は力なり」でした。

沢山挑戦をして失敗し、なにより継続することで結果はついてくる。

卒業してからも、きつかった事をやり遂げるたびに、あの2年間があったからだと思い、

その教訓は今でも自分の中で生きています。

出会っていなかったら、今どんな人になっていたんだろうとも思います。

何気ない出会いも、自分にとって財産であり、これからの人生の力になると思うと

もっと日々の出会いを大事にしていきたいですね。

それではご安全に!

«