第3回安全大会を開催しました!
2025.10.17|お知らせ&ブログ
2025年10月13日(月・祝)
株式会社ISM及びISM-VECTOR株式会社の第3回安全大会を開催しました。
◆開催場所
熊本県宇城市豊野町 豊野防災拠点センター
◆ご来賓
公益社団法人 熊本県トラック協会 常務理事 松野完治様、適正化事業課長補佐 境秀明様
株式会社 SYSTEMタイヤサービス専務取締役 芝谷昌也様
西和グループより、
株式会社 カドラスエクスプレス 代表取締役会長 山﨑和哉様
株式会社 堺相互 会長 辻本亀久雄様
辰巳運輸 株式会社 霜田裕司様
開催の目的を『全ての社員の安全意識の一層の高揚と、無事故無災害への取り組みの決意を新たにする』とし、
まずは弊社運行部の吉本・本山より、以下の内容で安全実績報告を行いました。
■品質管理実績と対策・車両メンテナンスについて
■安全実績と事故防止対策について
現状と対策方法を具体的に発表し、危険予知意識を高めて状況に応じた行動の必要性を乗務員のみなさんへ伝えました。
今後も分析を続けて、小さな気づきも活かし、無事故・無災害を目標に取組んでいきます。
次に、熊本県トラック協会 常務理事 松野様と適正化事業課長補佐 境様よりご講話をいただきました。
指導なさる側からの厳しいご意見も交えつつ、弊社の取り組みに対しては高く評価していただきました。また、「安全教育に特効薬はない」ということを肝に銘じ、日常点検や点呼の重要性を粘り強く提唱し実施していくことが大切である、とお話しいただきました。
少しの気の緩みが大きく状況を変えてしまうため、予測し慎重に安全に努めていかなくてはならないと強く思いました。
次に、株式会社 24SYSTEMタイヤサービス専務取締役 芝谷様より『タイヤの安全について』昨年に引き続きご講話をいただきました。
タイヤの特性や危険性、点検方法とそのタイミングまで丁寧に説明していただきました。車輪脱落事故が年々増加しているため、適切な知識と確実な点検を行うことが、重大な事故を防ぎ安全に運行するために必要であると改めて実感しました。
ドライバーさん達には開会前に、①空気圧が減っているのはどちらのタイヤか? ②ナットが緩んでいるのはどれか?のクイズに回答してもらい、芝谷様の講話の中で答え合わせを行っていただきました。
次に、優良運転者の安全表彰式を行いました。
【最優秀賞】【優秀賞】【新人賞・育成賞・品質賞・功労賞】を設け、弊社独自の審査基準により厳正な審査の結果合計7名の受賞者が選出されました!
受賞者それぞれのコメントも個性に溢れ和やかに表彰式は執り行われました。
左から優秀賞(一般部門)、社長、最優秀賞、優秀賞(路線部門)
左から新人賞(路線部門)、功労賞、社長、品質賞、新人賞(一般部門)
最後に、最優秀賞の乗務員が代表で交通安全宣言を行い、第3回安全大会は無事締めくくられました。
今回の安全大会は、安全に対する幅広い分野の知識を皆で学び共有することができました。
安全大会の目的は、参加者の真剣な姿勢からみて達成できたのではないでしょうか。
今後も、会社全体で安全に対する意識を高め、より一層精進してまいります!!