お知らせ&ブログ

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

皆様方におかれましては健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

本年も引き継き、従業員一丸となり感謝の気持ちを忘れずにお客様に満足していただけるサービス提供に尽力して参ります。

 

本年も、株式会社ISMならびにISM-VECTOR株式会社をよろしくお願いいたします。

 

2023年1月1日

株式会社ISM・ISM-VECTOR株式会社

代表取締役 柏田秀人

 

~~~年末年始 休業日のご案内~~~

2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)

期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

年末のご挨拶

平素より、株式会社ISMならびにISM-VECTOR株式会社をご愛顧いただきありがとうございます。

今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

まだまだ続くコロナウィルスの影響で先が見えない中、我々に出来ることは何か、を常に考え行動し

2022年も駆け抜けました。

これからも多くのお客様に高品質なサービスを提供できるよう、従業員一同邁進して参ります。

皆様にとって2023年も素晴らしい年でありますようにこころからお祈り申し上げます。

 

2022年12月30日

株式会社ISM・ISM-VECTOR株式会社

代表取締役 柏田秀人

 

~~~年末年始 休業日のご案内~~~

2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)

期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

 

今年最後の社員ブログとなりました。

こんにちは。総務ノダです。

今年も残すところあと数日、この社員ブログも年内最後の順番が回ってきました。

 

運送会社に入社し、もうすぐ5年が経ちます。

入社時は何もわからないことだらけでしたので

日々手探り状態でしたが、会社は少しずつ大きくなり、

一緒に働く仲間も増え、ここまでやってくることが出来ました。

 

今の業務は正直いってかなり大変です。

でもはっきり言って誰にでもできる仕事です。

誰にでもできる仕事を「あなたでないと」といって任せてもらえる人材でありたいと常に思っています。

 

この社員ブログは全内勤者が週替わりで担当し更新しております。

また来年もお付き合いいただけますと幸いです。

本年も当ブログをご覧いただき誠にありがとうございました。

 

また来年もこのブログを通してみなさまにお目にかかれるよう、

平和に過ごしていけたら良いです。

それでは、よいお年をお迎えください!

そして、年末年始も無事故でご安全に(^^)/

 

クリスマス

こんにちは運行部中山です。

2022年もあと少しですが、週末はクリスマスですね。

プレゼントの準備は大丈夫ですか?

まだの人はギリ間に合いますよ(笑)

今年は寒いのでクリスマスは雪が降るだろうと思っていましたが、

ニュースでは、クリスマス寒波がくると報道が(-_-;)

年内を無事に乗り切りたい運行部としては、大雪は勘弁してほしいです。

毎年、この時期はスタッドレスタイヤを全車両に装着し、チェーンを装備します。

同時に、いつ何処で何が起きても対処できるように、非常食・飲み物の準備、

早めの給油や道路状況の確認、決して無理な運行をせず、安全な場所で止まるように

乗務員へ指示を行います。

雪道でも無事故で安全に運行できるように、これからも乗務員をサポートしてしていきたいです。

皆様も、雪道には十分に注意して運転されて下さい。

今年もありがとうございました。

2023年も宜しくお願い致します。

年末年始 休業日のお知らせ

日頃より株式会社ISMならびにISM-VECTOR株式会社をご愛顧いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら年末年始の休業日は以下の通りとさせていただきます。

 

休業日:2022年12月30日(金)~2022年1月4日(水)

 

今年も残すところあと10日ほどとなりました。

最後まで気を緩めずに日々の業務に取組んで参ります。

このブログをご覧いただいている皆さまにおかれましても、健やかに年末年始を過ごされますようお祈り申し上げます。

 

サッカーワールドカップ!

こんにちは。運行部の山本です。
あっという間に12月になり、一気に冷え込んできましたね。
私はこたつから出るのに毎日苦戦しております。。。

最近の話題といえばサッカーワールドカップですね!
日本代表は惜しくも決勝トーナメントPKにてクロアチアに負けてしまいましたが、
選手の最後まで諦めない姿や信じて応援するサポーターの姿などに
私はとても感動と勇気をもらい、いろんな意味で涙、涙のワールドカップとなりました。
大人になっても最後まで諦めず、又、悔し涙を流し、また挑みたいと思える気持ちを
持てる事はとても素敵なことですよね。
私の長男もサッカーをしているので、このワールドカップを見て、いろんな刺激をもらった
みたいで、俄然やる気をだしております。(いつまで続くかわかりませんが・・・)
私も改めてこれからも臆することなくいろんな事に挑戦していきたいなと思います。

 

それでは、皆さん本日もご安全に!

BTOC

最近仕事でBTOC(ビートック)というアプリを知りました。これは「Brain Trainer On Cloud」の略で、脳科学の力でドライバーの事故を防ぐ』技能向上トレーニングアプリ。

私にとってはとても興味深い脳科学の世界。気になって調べてみると、ドライバーの事故は脳科学の観点からすると、脳機能の低下、主に大脳の前頭前野の知覚、予測の力が落ちることが原因と考えられているそうです。そこで、このBTOCアプリ!脳を鍛える1分間のゲームに挑戦するだけで、前頭前野が鍛えられ運転のほぼ全ての場面、例えて言うと何か危険なものを察知する能力や、それを避けようとする判断の力が向上するそうです。運転技能が高まることが科学的に証明されているのでぜひ試してみたいですね!運転技能向上トレーニング・アプリは「運転技能」だけではなく、「認知機能」と「感情状態」も向上することが実証されているそうなので、年々衰える脳を活性化して、交通事故ゼロ社会の実現を目指したいです。

交通事故が減れば当社でも取り組んでいるSDGs.3「すべての人に健康と福祉を」の13ターゲットの中に「世界の道路交通事故による死傷者を半減させる」という目標がありますが、この社会問題の解決に繋がるのではないかと思います。一個人の行動で目標達成が可能なものだと思いますので、まずは自分の関係するものからコツコツと取り組んで行きたいと思います。では皆さん今日もご安全に。

 

神戸営業所 松原

 

 

バッテリー液

最近、めっきり寒くなりました。

朝晩は神戸営業所倉庫内の温度も冷蔵庫並みに冷え込むこともしばしば…

気温が下がってくるとトラックやフォークリフトのエンジンのかかりが悪く

なることも多くなります。

夏にクーラーを全開で使用し、酷使したバッテリーはバッテリー液不足になり

バッテリー上がりの原因になります。

そうならない為にも始業前点検時には、バッテリーの液量のチェックも忘れず

に行いましょう!

ドライバーの方々から「エンジンが掛かりません😢」という電話が掛かって

来ないことを願いつつ、日々の業務を行っている神戸営業所の太田です。(笑)

今日も一日、安全運転で無事故運行を! いってらっしゃい!

ダイエット!

お疲れ様です。

ご無沙汰しております!

本社の吉本です。

 

現在、体重が0.1トンあるんですが(笑)

今年のはじめに、体重を二桁にします!

と、部長と約束をしてしまいまして💧

今年も残り二ヶ月になってしまいました💦

追い込んで行こうかなと思っています(笑)

次回のブログでは、体重計でも載せてみようかな(笑)

乞うご期待?ですね(笑)

 

それでは!

今日も、ご安全に!行ってらっしゃい!

 

吉本

 

追突事故防止策

こんにちは本社の水洗です。

秋気さわやかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

コスモスの無料写真

私個人としては、埼玉から10か月の孫が遊びに来ていて、毎日孫の顔

が見れるのが楽しみで仕方ありません。

最近、高速道路で事故による通行止めが多発しております。高速道路

での事故は重大事故に繋がりますので、安全運転に心掛けて下さい。

① 速度厳守。(下り坂でも)

② 車間距離を充分に確保する。(天候状況に応じて車間距離を変える)

③ 体調を整える。(眠くなる前に休憩を取る)

④ わき見・ながら運転をしない。(常に運転に集中・油断しない)

⑤ かもしれない運転で危険予知を高める。(危険を感じたら速度を落とす)

家族があなたの笑顔を待ってますので、家に帰り着くまで安全運転に努めて下さい。

本日もご安全に

 

 

« 前のページへ 次のページへ »